神奈川ドクターズ  |  病院・クリニック・歯医者・動物病院の検索サイト

大久保 建吾 院長

KENGO OOKUBO

最先端の治療とわかりやすい説明で
患者さんの大切な歯を守るお手伝いを

昭和大学歯学部を卒業後、研修を経て勤務医として幅広い症例を経験。2013年、「仲町台駅」そばに開業。

大久保 建吾 院長

大久保 建吾 院長

おおくぼ歯科医院

横浜市都筑区/仲町台/仲町台駅

  • ●歯科
  • ●小児歯科

父と同じ歯科医師となり、幅広くスキルを磨く

大久保 建吾 院長

歯科医師である父の姿を見て育ったということが大きいでしょうね。私の歯はほとんど父が治してくれたものですし。ただ、それと同時に戸建て住宅の設計士であった母の仕事にも興味を持っていました。「建築の仕事って楽しそうだな」と思い、それを伝えたところ、母からは「これは女性でも務まる仕事。選ぶなら歯医者さんにしなさい」と諭され、父の仕事である歯科医師の道を目指すようになったのです。私は昭和大学出身なのですが、学生の数そのものは女性のほうが多かったように思います。母の思っていた時代とは変わっていたということでしょうか(笑)。
大学を卒業後、1年間の研修医を経て開業医の先生のもとで仕事に励み、昨年(2013年)に『おおくぼ歯科医院』をこの地に構えることとなりました。
結局、父と一緒に仕事をすることはついぞありませんでした。父も、「ここまで育てた。あとは自分でやりなさい」というスタンスでしたから、もうやるしかなかったというところですね(笑)。

最先端の技術と医療機器を駆使して、患者さんの大切な歯を守る

大久保 建吾 院長

2本の柱と考えていますが、1つは保存的な治療で、歯をなるべく削らず、なるべく神経をとらず、きれいな歯を作っていくということ。もう1つが、いわゆる根の治療です。
歯が虫歯に浸食された場合、欠損を補うのには複数の方法が考えられます。型取りをおこない、その上から補綴物を被せていくのがごくノーマルな方法ですが、これですと健康な歯をいくらか削る必要が出てきます。「自分たちは歯を治しているのか、それとも壊しているのか、わからなくなることがある。」 以前父がこうもらしていました。歯というものは削れば削るほど寿命は減っていくものですから、治療のためとはいえ健康な歯を削ることへの罪悪感に父はさいなまれていたのかもしれません。 当院ではマイクロスコープを用い、必要最小限、虫歯のところだけを削り、レジン系の材料を詰めて欠損を補う方法を是としています。出来るかぎり削らず、きれいな歯を作っていくことを理想としていきたいですね。

マイクロスコープを活用し、最小限かつ精密な治療を

大久保 建吾 院長

残念ながら神経をとらざるを得なくなった場合、歯をしっかりと残していくための根管治療をおこなう必要があります。根の治療がしっかりとしていなければ細菌感染を起こし、結果として歯の寿命が縮まることになるからです。
当院では根管治療の際、ラバーダムと呼ばれるゴムマスクを用いてます。細菌感染というものは唾液の中にある細菌を因として起こることが多く、その唾液を完全に排除するためにこの処置は欠かすことが出来ません。逆にラバーダムを用いないで根管治療をおこなえば、その成功率は半分以下になるという検証結果があります。
根管治療は日本では重要視されていない傾向がありますが、当院では国際基準を満たす治療水準を維持していきたいと思っています。先に申しましたマイクロスコープ等の器機を用いながら、正確で精密な治療をおこなうことにより、再治療をなくし、それによって歯の寿命を延ばしていけたらと考えています。

コミュニケーションを大切に、わかりやすい説明を心がける

歯医者さんでおこなわれていることは患者さんにとって見えにくいものが多いですよね。ですから、治療の前と後には患者さんが納得出来るまでしっかりとした説明をおこなうことが重要だと考えています。
ただ、その治療の説明自体、どちらかといえば歯科医師寄りの目線よりになってしまうことは否めません。当院で副院長を務めている私の妻は、歯科衛生士を経験して歯科医師になったという経歴を持っています。その経歴が為せる技と言いましょうか、彼女が一般の方の目線で橋渡し役のような役割を担ってくれるおかげで患者さんの理解が早いような気がしています。どちらかというと私は治療に集中しようとするせいか、患者さんへの対応が固くなりがちでして(苦笑)、その意味では妻に非常に助けられていると言えるでしょうね。

これから受診される患者さんへ

根の治療をされている方で、「腫れがおさまらない」「抜歯しなきゃいけないんでしょうか?」といったお問い合わせをよくいただきます。一度見せていただければ、今がどういう状況なのかということはご説明出来ますし、そこから、その歯が保つのか保たないのかということもお伝え出来るかと思います。出来うる限り患者さんのご希望に添えるようにと思っていますので、根の治療でお困りの方はお気軽にご相談いただければと思います。
治療の終わりは予防へのスタートと捉えられます。「二度と悪くしない」と思っていただけるように持っていくのも歯科医師の仕事であり、お口の健康な状態をキープ出来るよう皆さんと共に見守り続けていきたいと考えています。

※上記記事は2014.6に取材したものです。
情報時間の経過による変化などがございます事をご了承ください。

大久保 建吾 院長 MEMO

  • 出身地:神奈川県
  • 趣味・特技:トレーニング、散歩
  • 好きな本・愛読書 :歯科関連書籍
  • 好きな映画:スター・ウォーズ
  • 好きな言葉・座右の銘:一生勉強
  • 好きな音楽・アーティスト:マイケル・ジャクソン
  • 好きな場所・観光地:静かな田舎

グラフで見る『大久保 建吾 院長』のタイプ

穏やかで明るく話しやすい先生

穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より

穏やかで明るく話しやすい先生
穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より

CLINIC INFORMATION